CSVファイルの記入例

💡
このページは、請求情報を一括登録するCSVファイルの記入例について解説したページです。
💡
以下の2パターンによって解説内容が異なります。 ご自身に合ったパターンをお選びいただき、そちらの解説をご確認ください。 パターン1:koufuri+のテンプレートを利用しない方 パターン2:koufuri+のテンプレートを利用する方

パターン1:koufuri+のテンプレートを利用しない方

まずは、「縦並びフォーマット」「横並びフォーマット」どちらでの取り込みが適しているかをご確認ください。

フォーマットの違いは以下のページをご覧ください。

請求一括登録の縦並びフォーマット・横並びフォーマットの違いについて

■縦並びフォーマットで取り込みする場合

以下は取り込み可能なファイルの例になります。

CSVファイルの例
CSVファイルの例

CSVファイルを作成する際は、以下のポイントに従ってCSVファイルを作成してください。

  • ポイント①:1行につき1つの請求内容のデータのみを記載してください。
  • ポイント②:「利用者コード」「請求内容」「金額」の3つの列を必ず含めるようにしてください。
  • ポイント③:「利用者コード」「請求内容」「金額」の3つの列は空欄が無いようにしてください。

ポイント①:1行につき1つの請求内容のデータのみを記載してください。

  • CSVファイルには1行につき1つの請求内容のデータのみを記載してください。
  • 同じ人に複数の請求内容がある場合は行を分けてください。
  • 以下の正しい例では、口振一郎さんに対して「学級運営費」「PTA会費」「給食費」という3つの請求内容があるため、3行に分けてデータが入力されています。
正しい例:1行に1つの請求内容のデータのみを入れる。
正しい例:1行に1つの請求内容のデータのみを入れる。
💡
※以下はNG例です。 「学級運営費」「PTA会費」「給食費」などの複数の請求内容が1行に入力されてしまっています。
NG例:1行に複数の請求内容・金額が入力されている。
NG例:1行に複数の請求内容・金額が入力されている。

ポイント②:「利用者コード」「請求内容」「金額」の3つの列を必ず含めるようにしてください

CSVファイルには「利用者コード」「請求内容」「金額」のそれぞれに該当する3つの列を必ず含めるようにしてください。

以下の正しい例では、それぞれ以下のように該当する列が含まれています。

  • 利用者コードに該当する列:B列(顧客コード)
  • 請求内容に該当する列:G列(科目)
  • 金額に該当する列:J列(金額)
正しい例:利用者コード、請求内容、金額に該当する列が含まれている。
正しい例:利用者コード、請求内容、金額に該当する列が含まれている。

※補足

  • 1行目の項目名はこれらと一致しなくても構いません。
    • 上記の例では、「利用者コード」に該当する列の項目名が「顧客コード」となっていますが、このままでOKです。
  • 不要な列は削除しなくても構いません。
    • 上記の例では、B列・G列・J列以外は不要な列ですが、削除せずにそのままでOKです。
💡
※以下はNG例です。 利用者コードに該当する列がありません。
NG例:利用者コードに該当する列がない。
NG例:利用者コードに該当する列がない。
💡
※「利用者コード」「請求内容」「金額」はそれぞれ1列ずつのみ指定することができます。

以下の例で、請求内容をG列とH列を2列指定し「学級運営費 8月分」のようにすることはできません。

この場合は、G列とH列どちらかのみを請求内容に指定していただくか、H列を削除してG列のセルに請求内容の内容を全て記載するなど、データを1列にまとめていただくようお願いいたします。

NG例:各項目は1列しか指定できない。
NG例:各項目は1列しか指定できない。

ポイント③:「利用者コード」「請求内容」「金額」の3つの列は空欄が無いようにしてください。

「利用者コード」「請求内容」「金額」の3つの列は、空欄が無いようにしてください。

以下の正しい例では、「利用者コード」「請求内容」「金額」に該当する各列が、空欄が無くデータが入力されています。

正しい例:「利用者コード」「請求内容」「金額」に該当する各列に空欄が無い。
正しい例:「利用者コード」「請求内容」「金額」に該当する各列に空欄が無い。
💡
※以下はNG例です。 利用者コードに空欄の行があります。 空欄がある場合は登録が失敗します。
NG例:利用者コードが空欄の行がある。
NG例:利用者コードが空欄の行がある。

■横並びフォーマットで取り込みする場合

以下は取り込み可能なファイルの例になります。

CSVファイルの例
CSVファイルの例

CSVファイルを作成する際は、以下のポイントに従ってCSVファイルを作成してください。

  • ポイント①:1行につき1人の利用者のデータを記載してください。
  • ポイント②:「利用者コード」「請求内容」に該当する列を必ず含めるようにしてください。
  • ポイント③:1行目目に請求内容を記載し、2行目以降に金額の値を入れるようにしてください。

ポイント①:1行につき1人の利用者のデータを記載してください。

  • CSVファイルには1行につき1人の利用者のデータを記載してください。
  • 同じ人に複数の請求内容がある場合は列を増やしてください。
image

ポイント②:「利用者コード」「請求内容」に該当する列を必ず含めるようにしてください。

CSVファイルには「利用者コード」「請求内容」に該当する列を必ず含めるようにしてください。

以下の正しい例では、それぞれ以下のように該当する列が含まれています。

  • 利用者コードに該当する列:A列(顧客コード)
  • 請求内容に該当する列:E列〜H列
image

※補足

  • 1行目の項目名はこれらと一致しなくても構いません。
    • 上記の例では、「利用者コード」に該当する列の項目名が「顧客コード」となっていますが、このままでOKです。
  • 不要な列は削除しなくても構いません。
    • 上記の例では、B列・C列・D列以外は不要な列ですが、削除せずにそのままでOKです。

ポイント③:1行目に請求内容を記載し、2行目以降に金額の値を入れるようにしてください。

1行目に請求内容を記載し、2行目以降に金額の値を入れるようにしてください。

image

※補足

  • 金額は空欄にすることも可能です。
    • 空欄にした場合、該当する利用者に該当する請求は登録されずに処理されます。

■パターン2:koufuri+のテンプレートを利用する方

まずは、「縦並びフォーマット」「横並びフォーマット」どちらでの取り込みが適しているかをご確認ください。

フォーマットの違いは以下のページをご覧ください。

請求一括登録の縦並びフォーマット・横並びフォーマットの違いについて

■縦並びフォーマットで取り込みする場合

以下のポイントに従ってCSVファイルを作成してください。

ポイント①:1行につき1つの請求内容のデータのみを記載してください。

ポイント②:「利用者ID」「請求内容」「金額」の3つの列は空欄が無いようにしてください。

ポイント①:1行につき1つの請求内容のデータのみを記載してください。

  • CSVファイルには1行につき1つの請求内容のデータのみを記載してください。
  • 同じ人に複数の請求内容がある場合は行を分けてください。
  • ダウンロードしたテンプレートでは利用者1人につき1行の状態になっていますので、請求内容数の分、行を追加して入力してください。

以下の正しい例では、口振一郎さんが「学級運営費」「PTA会費」「給食費」という3つの請求内容があるため、3行に分けてデータが入力されています。

正しい例:1行に1つの請求内容のデータのみを入れる。
正しい例:1行に1つの請求内容のデータのみを入れる。
💡
※以下はNG例です。 「学級運営費」「PTA会費」「給食費」などの複数の請求内容が1行に入力されてしまっています。
NG例:1行に複数の請求内容・金額が入力されている。
NG例:1行に複数の請求内容・金額が入力されている。

ポイント②:「利用者ID」「請求内容」「金額」の3つの列は空欄が無いようにしてください。

  • 「利用者ID」「請求内容」「金額」の3つの列に空欄があると登録が全件失敗となります。
  • 特に、請求内容数分の行を追加した場合、利用者IDを必ずコピー&ペーストし、空欄が無いようにしてください。

以下の正しい例では、「利用者ID」「請求内容」「金額」に該当する各列が、空欄が無くデータが入力されています。

正しい例:「利用者ID」「請求内容」「金額」に空欄が無い。
正しい例:「利用者ID」「請求内容」「金額」に空欄が無い。
💡
※以下はNG例です。 利用者IDに空欄の行があります。 テンプレートを利用し、行を追加した場合はこの状態になりやすいためご注意ください。
NG例:利用者IDが空欄の行がある。
NG例:利用者IDが空欄の行がある。

■横並びフォーマットで取り込みする場合

CSVファイルを作成する際は、以下のポイントに従ってCSVファイルを作成してください。

  • ポイント①:1行につき1人の利用者のデータを記載してください。
  • ポイント②:1行目目に請求内容を記載し、2行目以降に金額の値を入れるようにしてください。

ポイント①:1行につき1人の利用者のデータを記載してください。

  • CSVファイルには1行につき1人の利用者のデータを記載してください。
  • 同じ人に複数の請求内容がある場合は列を増やしてください。
image

ポイント②:1行目目に請求内容を記載し、2行目以降に金額の値を入れるようにしてください。

1行目目に請求内容を記載し、2行目以降に金額の値を入れるようにしてください。

image

※補足

  • 金額は空欄にすることも可能です。
    • 空欄にした場合、該当する利用者に該当する請求は登録されずに処理されます。