請求情報のCSV一括登録(koufuri+のテンプレートを利用しない方)

💡
このページは、請求情報のCSV一括登録方法について、koufuri+のテンプレートを利用しない場合の操作手順を解説したページです。 請求を管理している外部のシステムや手元のExcelファイル等、既にお持ちのファイルを利用して一括登録をする方は、こちらの手順をご覧ください。

0.事前準備

既にお持ちのファイルを利用する場合は、事前に利用者コードの登録が必要です。

利用者コードについて を参考に、利用者コードの登録をお願いいたします。

1. 請求入力画面に移動します

左メニューの「請求入力」をクリックすると移動できます

image

2. 右上の三点リーダメニューから「請求データを一括登録」をクリック

image

3. CSVファイルを作成します

テンプレートのダウンロードは不要です。

記入例を参考に、CSVファイルを作成してください。

CSVファイルの記入例

ExcelファイルをCSVで保存する方法

4. CSVファイルをアップロードします

まず、作成したファイルが縦並びか横並びかを確認してください。

4-1. 縦並びフォーマットの場合

縦並びフォーマットを選択し、「ダウンロードに進む」ボタンをクリックします

image

4-2. 横並びフォーマットの場合

横並びフォーマットを選択し、「ダウンロードに進む」ボタンをクリックします

image

5. CSVファイルをアップロードします(縦並び、横並び共通)  ※横並びフォーマットの画面を参考に説明しています

右下の「アップロードに進む」をクリックします

image

「CSVファイルをアップロード」をクリックします

image

「CSVファイルをアップロード」をクリックするとファイル選択用のポップアップが表示されます(ファイル選択画面はお使いのパソコンにより異なります)

先ほど作成したファイルを選択し、右下の「開く」をクリックします

image

選択したファイル名が表示されていることを確認してください

image

ファイルをアップロードすると、「取り込み内容の設定に進む」ボタンがクリックできるようになります

クリックすると次のステップへ進みます

image

6. 取り込み内容の設定(データの指定)を行います

このステップで、請求登録に必要なデータが、それぞれ取り込んだCSVファイルのどの列に該当するかを指定します。

指定が必要なデータについては以下の項目です。

  • 利用者コードこちらの手順 で登録した利用者コードが入力されている列を指定してください。
  • 請求内容:「授業料」等の請求名が入力されている列を指定してください。
  • 金額:金額が入力されている列を指定してください。(横並びフォーマットでは不要です)
⚠️
※事前に利用者コードの登録が必要です。利用者コードについて を参考に利用者コードの登録をお願いいたします。 ※テンプレートを使わない場合、利用者IDは指定しないでください。

6-1. 縦並びフォーマットの場合

データの指定をする前の表示

データの指定をする前は以下のような表示になっています。

image

データの指定方法

データの指定をしていきます。

例えば、1列目の「管理ID」という項目をkoufuri+の利用者コードとして登録している場合は、1列目の「管理ID」の上のプルダウンで「利用者コード」を選択してください。

image

利用者コード、請求内容、金額の3つのデータ指定が完了すると以下のような表示になります。

この表示になりましたら、次のステップへ進むことができます。

image

※CSVファイルをアップロードしなおす場合は、右下の「CSVファイルをアップロードしなおす」をクリックし、再度アップロードを行ってください。

「1行目は無視する」のチェックボックスについて

1行目が「生徒ID」「金額」といった項目名なのか、「太郎」「5000」といった値なのかによって「1行目は無視する」のチェックボックスを変更してください。

※多くの場合、1行目は項目名になっています。

▼1行目に項目名が入力されている場合

1行目に「生徒ID」「金額」といった項目名が入力されている場合、「1行目は無視する」のチェックを入れた状態にしてください。(デフォルトではチェックが入っています。)

チェックが入っている場合、1行目は値として扱わず、2行目以降の値から取り込みます。

image

以下は、1行目に項目名が入力されているファイルの例です。

1行目が「生徒ID」など項目名になっているファイルの例
1行目が「生徒ID」など項目名になっているファイルの例

▼1行目に値が入力されている場合

1行目も値として取り込みたい場合(項目名の行がない場合)、「1行目は無視する」のチェックを外してください。

チェックが外されている場合、1行目の値も取り込みます。

image

以下は、1行目に値が入力されているファイルの例です。

1行目が「太郎」など値になっているファイルの例
1行目が「太郎」など値になっているファイルの例

エラー表示について

データ指定の形式が正しくない場合、画面の上部にエラーが表示されます。

image
  • 「以下のデータに対応する列を指定してください。」が表示される場合
    • 必要なデータが指定されていません。
    • 利用者コード、請求内容、金額の3つを必ず指定してください。
  • 「○○が2列以上選択されています。1つの項目は1列のみ選択してください。」が表示される場合
    • 同じデータを2列以上に指定することはできません。
    • 1つのデータにつき1列のみ選択するようにしてください。
  • 「利用者IDと利用者コードはいずれか一方のみを設定してください。」が表示される場合
    • この手順では、利用者コードを指定する手順になりますので、利用者IDは選択しないでください。

6-2. 横並びフォーマットの場合

データの指定をする前の表示

データの指定をする前は以下のような表示になっています。

image

データの指定方法

データの指定をしていきます。

該当する列のプルダウンで指定するデータを選択してください。

image

「請求内容」は複数列で選択可能です。

請求内容として取り込みたい列はすべて「請求内容」を選択してください。

image

利用者コード、請求内容のデータ指定が完了すると以下のような表示になります。

この表示になりましたら、次のステップへ進むことができます。

image

エラー表示について

データ指定の形式が正しくない場合、画面の上部にエラーが表示されます。

image
  • 「以下のデータに対応する列を指定してください。」が表示される場合
    • 必要なデータが指定されていません。
    • 利用者コード、請求内容を必ず指定してください。
  • 「利用者コードが2列以上選択されています。以下の項目は1列のみ選択してください。」が表示される場合
    • 利用者コードは2列以上に指定することはできません。
  • 「利用者IDと利用者コードはいずれか一方のみを設定してください。」が表示される場合
    • この手順では、利用者コードを指定する手順になりますので、利用者IDは選択しないでください。

7. 請求データを取り込みます

請求を取り込む」ボタンをクリックすると請求データの取り込み処理が開始します。

処理が完了するまでしばらくお待ちください。

image

7-1. 取り込んだ内容にエラーがあった場合の表示

取り込んだ内容にエラーがあった場合、以下のような画面が表示されます。

エラー表示の例
エラー表示の例

1件でもエラーがあった場合は取り込みは行われません。

全てのエラーを修正し、再度取り込み作業を行ってください。

※取り込みが正常に完了できず、エラーメッセージが表示されている場合は以下のページを参考に手順をご確認ください。

請求情報の一括登録でエラーが表示された場合

8. 取り込みが正常に完了すると請求入力画面に戻ります

以下の表示になれば取り込みが正常完了となります。

image

取り込んだ件数が画面上部に表示されます。

取り込んだ内容が反映されているか確認したい場合は利用者名をクリックし、登録されている請求内容をご確認ください。(詳しくは請求情報の編集方法 をご覧ください。)

8-1. 取り込んだ内容を修正したい場合

▼取り込んだ内容を一部修正したい場合

画面から請求内容の修正・削除が行えます。

修正の件数が少ない場合はこちらがおすすめです。

詳しくは請求情報の編集方法 をご覧ください。

▼全件修正したい・最初からやり直したい場合

修正する部分が多い場合など、最初からやり直したい場合は、一度請求内容を一括削除し、再度請求内容を登録しなおしてください。

一括削除は、右上の三点リーダメニューから行えます。

image

▼請求内容の追加をしたい場合(画面からの追加)

画面から請求内容の追加が行えます。

詳しくは 請求情報の登録方法 をご覧ください。

▼請求内容の追加をしたい場合(CSV一括追加)

CSVでの一括追加が可能です。

追加する分のみのデータを入力したCSVファイルを作成し、再度 手順1 から同じ手順でCSV一括登録をしてください。

⚠️
CSV一括登録からは、請求の追加のみ行えます。 請求内容・金額の編集、削除は行えませんのでご注意ください。 編集・削除は画面からのみ行うことができます。